Home > Archives > 2018-03
2018-03
【3/26 DREAM AS ONE. スポーツのちから@丸の内に卓球用具協賛致します】
- 2018-03-23 (金)
- 三英
三菱商事様のパラスポーツプロジェクト【DREAM AS ONE.】のイベントが東京・丸ビル1階マルキューブにて開催されます。
三英は卓球イベントにinfinityを始めとする卓球用具を提供させていただきます。
パラスポーツを身近に感じ、体験・楽しめるイベントとなっております。
お近くにお越しの際には、是非東京丸の内 丸ビル1Fのマルキューブにお立ち寄りください。
日時:2018年3月26日(月)11:00~20:00
場所:マルキューブ(東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル1F)
※入場無料
※サラ・オレインさんのミニライブもあります。
<関連リンク>
DREAM AS ONE.イベント概要
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【埼玉県吉川市二郷半領用水路デッキが完成しました。】
- 2018-03-20 (火)
- 三英
3月19日(月)に、埼玉県吉川市二郷半領用水路デッキが完成し供用開始となりました。
デッキは木の風合いがあり耐久性に優れた合成木材を用いています。
また、弊社技術のグランドスクリュー基礎を採用し、周りの環境に配慮した技法で狭隘地での施工を実現しました。
桜の開花も間もなくです。お花見と合せて吉川市二郷半領用水路デッキにもお立ち寄りください。
所在地:吉川市吉川一丁目 関公園隣接
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【磐田卓球場(ラリーナ)へのinfinity寄贈式に行って参りました】
- 2018-03-16 (金)
- 三英
日本の卓球界をリードする水谷準選手と若きエースの伊藤美誠選手の出身地である磐田市に新しく建築された「磐田卓球場に弊社卓球台infinityを寄贈させて頂き、その寄贈式典に行って参りました。
渡部磐田市長にinfinity寄贈目録をお渡ししました。
多くの市民の皆様に卓球を楽しんでいただけましたら幸いです。
磐田卓球場(ラリーナ)は、来月4月1日開館です。
<関連リンク>
磐田市役所Facebook
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【ドイツ・TIBHAR社製品展示会へのご来場ありがとうございました!】
- 2018-03-14 (水)
- 三英
3月5日(月)・6日(火)の二日間に渡り浅草橋ヒューリックカンファレンスに於いて、本年度より取り扱いを開始したドイツ・TIBHAR社の製品を展示致しました。
三英卓球台infinityにロボポンを設置し、TIBHAR社のブレードとラバーを直接ご確認いただくことができるようにと試し打ちも行いました。
また、それに合わせてTIBHAR製品カタログもご用意いたしました。
大変多くの販売店様にご来場いただき、ありがとうございました。
<関連リンク>
TIBHARカタログ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【第9回 太陽光発電システム施工展 ~PV システム EXPO 2018~ 沢山のご来場ありがとうございました!】
- 2018-03-08 (木)
- 三英
2月28日~3月2日まで開催された、第9回 太陽光発電システム施工展 ~PV システム EXPO 2018~の弊社ブースに多くのお客様がご来場いただきました。
沢山のご来場ありがとうございました。
太陽光発電開発において、不明な点はご遠慮なく弊社までご連絡ください。
《お問い合わせ》
株式会社三英 景観営業部 GS担当
電話:04-7153-3141
メール:gs@sanei-net.co.jp
<関連リンク>
弊社 グランドスクリュー 紹介ページ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【 『第11回とうきょう森づくり貢献認定制度』 に三英木製複合遊具が選ばれ、認証書を授与いただきました!】
- 2018-03-01 (木)
- 三英
東京都では、森づくり活動を行う企業・団体や、多摩産材を利用する企業や都民等に対し、東京の森づくりへの貢献と、二酸化炭素吸収量及び二酸化炭素固定量を認証する『とうきょう森づくり貢献認証制度』を実施しています。この制度に積極的に参加していただくことで、東京の森林整備が促進されるとともに、地球温暖化防止にも貢献することになります。
今回、武蔵野市立こうちゃん公園木製複合遊具が認証されました。
東京都の森づくりと地球温暖化防止に貢献することができ、木製遊具を提供するメーカーとして大変栄誉ある証書をいただき感謝申し上げます。
これからも東京都をはじめ、各地域の森林整備や地球温暖化防止に寄与できますよう取り組んで参ります。
<関連リンク>
とうきょう森づくり貢献認定制度
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2018-03
- Search
- Feeds
- Meta