Home > Tags > 世界卓球
世界卓球
四元奈生美さんが、中国 蘇州で開催される卓球世界選手権大会のプレイベントで注目を集めました。
- 2015-04-23 (木)
- wapper by pph | 三英
三英の契約デザイナーである四元奈生美さんが、中国 蘇州で今月26日より5月3日まで開催される卓球世界選手権 蘇州大会のプレイベントにレポーターとして参加、三英のWapper小物と共に注目を集めました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「100万人の花は咲く」に投稿しました
- 2014-03-26 (水)
- 三英
私達は卓球台のメーカーです。震災以降 多くの仲間、社員、そのご家族を想い、各個人として、会社として精一杯活動してきました。
再度 被災地の皆さんにココロを寄せて、歌いました。
4月28日より東京で世界卓球選手権大会が開催されます。この大会は東北支援のために日本での開催が決定したものです。
世界の卓球仲間と共に、私達全員の気持ちを「花は咲く」に込めて被災地の皆さんに送ります。
これからも一緒に頑張ります・・・
プロジェクトに参加させて頂きました事 感謝の気持ちで一杯です。
社員一同
投稿させていただきました動画をご覧いただけます。
花は咲く (wmv形式:約48.7Mbyte)
花は咲く (mp4形式:約36.1Mbyte)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「JA全農2014年世界卓球団体選手権東京大会」の公式ロゴが発表されました。
2014年4月28日から開催される同大会の正式ロゴが発表になりました。
三英では、1991年千葉大会、2001年大阪大会、2009年横浜大会に続き、国内開催4大会連続での公式用具スポンサーとして全力でサポートして参ります。
<大会概要等>
大会名称 | JA全農2014年世界卓球団体選手権東京大会 |
開催日程 | 2014年4月28日(月)から5月5日(月)の8日間 |
競技会場 | 国立代々木競技場 第一体育館 及び 東京体育館メインアリーナ |
競技種目 | 男女団体戦 |
<大会開催の背景>
2011年3月11日に発生した東日本大震災の直後、国際卓球連盟(ITTF)アダム・シャララ会長から、被災した東日本地区と卓球の仲間に対するお見舞いのメッセージとともに、「日本はこの未曾有の困難に対しても、高い精神と団結力で復興に立ち上がっていくものと確信している」との、激励の言葉が届けられました。
そして同年4月上旬、シャララ会長から、「現在、東日本大震災の影響で日本は非常に厳しい状況にありますが、このような時こそ、復興への動きと合わせ、世界卓球選手権大会の開催を検討してみてはどうですか」という提案がなされました。日本卓球協会(JTTA)は理事会を行い、日本での開催について協議した結果、「東日本大震災による被災と、福島原発の影響により、日本全体が厳しい社会・生活環境に陥っているが、被災地復興への元気付けを行うとともに、世界に対しても日本は大丈夫であることを示していくべきである」との意見をとりまとめました。
これを受け、2014年世界卓球団体選手権大会の開催地として立候補することとし、2011年4月25日に、ITTFに対し、立候補の意思を伝えました。
そして、2011年5月10日、オランダ・ロッテルダムでのITTF総会における2014年大会の開催地決定の議事に際し、既に立候補をしていたカタール卓球協会から、「日本を支持し、立候補を取り下げたい。」との申し出が行われ、ITTF総会出席者の満場一致により、東京開催が決定しました。
JA全農2014年世界卓球団体選手権大会の開催が決定した背景には、このような、世界の卓球の仲間からの暖かい支援があったのです。
(公式予告サイトより)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Tags > 世界卓球
- Search
- Feeds
- Meta